耐震診断・耐震改修工事

耐震診断から、耐震改修工事まで自社で行うことができます。
昭和56年5月31日以前に着工した建築物が対象
- 大きな地震が起こったら家がどうなるか心配・・・
- 耐震診断にや改修工事の費用が心配・・・
耐震診断を頼んでみたいと思ったら・・・三浦工務店(株)へ
1・お問い合わせ
耐震診断をお考えでしたら、まずは泉大津市の三浦工務店(株)へお気軽にお電話ください。
泉大津市以外の市の方の耐震診断・耐震改修もお受けしております。
2・耐震診断補助金の申請(補助対象=昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅等)
耐震診断補助金の申請もお任せいただけます。
3・建物の耐震診断
弊社の耐震診断士がお伺いさせていただきます。最新の基準に照らし合わせて地震に対する建物の強度をチェックします。
建物外回り、屋内、屋根裏、床下などを調査します。


4・耐震診断結果のご報告
耐震診断の結果をご報告します。結果により、耐震改修工事を行うかをお考えください。

耐震改修工事を行われる場合
耐震診断の結果から必要な工事を行います。改修工事も三浦工務店でさせていただきます
1・耐震設計着手
どのような工事を行うかをご説明しながら設計させていただきます。
2・耐震改修補助金の申請
耐震改修補助金の申請に関する手続きなども弊社でさせていただきます。
3・耐震改修工事
耐震診断の結果から、必要な改修工事を行います。
- 筋交で住宅の壁を補強
- 耐震金具で補強。柱や梁、柱や土台、筋交いなどに取りつける金属製の補強材を使用します。
- 構造用合板で壁を補強
- 基礎を補強





耐震診断、耐震改修工事でご不明なことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。必要だと気づいた時には遅いこともあります。いつ起こるかわからない震災に先に対応しておき、ご家族が安心して暮らしてもらえる家になるようお役に立ちたいと思います。